海の上から見る星空は、普段陸から見ている星空と違って、街の明かりや山に邪魔されることがないのでとっても綺麗です。頭の上から水平線まで、360度どの方角も見渡すことができます。陸からでは広い砂漠や草原、高山の上からしか見られない、特別な星空を、さんふらわあからどうぞお楽しみください。流星群や天の川を見た記憶は、忘れられない想い出になります。
※当イベントは開催日限定イベントです。イベント日程はこちらでご確認ください。
2022年の流星群
2022年10月の夜空
東の空
- この星空が見える時間
- 10月初旬21時頃
- 10月中旬20時頃
- 10月下旬19時頃
太陽が沈んでしばらくすると、東の低い空に一番星の木星が輝きだします。木星は9月末に1年で最も地球に近づいて、10月も夜空でひときわ明るく輝きます。空が十分に暗くなると、木星の南寄りの空には高いところに土星、低いところに1等星のみなみのひとつ星が輝きだし、大きな三角形を描きます。明るい星に引かれると南のこれらの星に目がいってしまいますが、木星の上方に目をやると、そこには少し暗めの星が描く均整とのとれた四角形が見つかります。秋の夜空を一晩かけて渡っていくこの四角形は、秋の四辺形とよばれ、日本には枡に見立ててますがた星という名前も伝わります。西洋ではさらに上方に延びる星と結んで天馬の姿に見立て、ペガスス座となっています。ますがた星から下方に直線的に延びる星の並びは、西洋では海辺で生け贄として岩に繋がれた悲劇のアンドロメダ姫の姿に見立てられましたが、日本では枡に盛った米や豆を掻き落とす、斗掻き棒に見立てられました。とかき星の北寄りの空には、M字形に星の並ぶやまがた星が見えます。西洋ではアンドロメダ姫の母カシオペヤ女王が椅子に座る姿とされています。やまがた星が見えたら、それをたよりに北極星を見つけることができます。常に真北に見える北極星は、古くから方角の指針として知られていました。特に海の航海では重宝される星です。北極星は一晩中見ていても動きませんが、やまがた星は北極星を回るように動きます。10月はやまがた星が一晩中見え、その動きがよくわかります。どうぞ、数時間おきに見てみてください。21時ごろになると、低い空に星団すばると1等星のすまるのあいて星が昇ってきます。すばるは淡く見えにくい天体ですが独特の存在感があり、それが日本でのこのふたつの名前の付け方によく現れています。
南西の空
- この星空が見える時間
- 10月初旬21時頃
- 10月中旬20時頃
- 10月下旬19時頃
夏の1等星、おりひめ星、ひこ星、そしてあまのがわ星が描く「夏の大三角」は、10月に入ると日暮れとともに頭上に現れ、夜が更けるにつれ西の空に傾いていき、深夜には水平線に沈んでいきます。頭上より西側の空に傾いてきた十文字星は、あまのがわ星を頂にして、まさに「十文字」の形に見えます。その縦のラインは天の川と重なっており、天の川は南西の水平線に注ぐように流れていきます。水平線の少し上には、北斗七星とよく似た柄杓形の南斗六星が見えますが、このあたりが天の川の最も濃いところです。この濃い部分まで天の川が楽しめるのは今月までとなるので、月明かりのない夜はぜひ、夏の名残りの天の川を味わってください。南の空に目を移すと、夏の1等星たちに負けぬ明るさで土星が輝いています。みなみのひとつ星は本来、近くに明るい星がなく、その名の通りポツンとひとつ輝く星ですが、今年は土星と木星のおかげで、このあたりの空が賑やかに感じられます。来年は木星が離れ、土星がみなみのひとつ星にぐっと近づくので、また雰囲気が違ってきます。星座は毎年同じように巡ってきますが、惑星のめぐり合わせによって、星空は年ごとに雰囲気を変えるのです。
オリオン座の流星群と火星
2個の1等星を携えた夜空で最も目立つ星座、オリオン座は、10月になると深夜に東の空に姿を現します。今年はオリオン座に少し先立って、赤い火星も昇ってきます。12月に最接近を迎える火星は、もうすでにオリオン座の1等星より明るく、夜空で木星に次ぐ輝きを見せています。また、10月21日前後の夜はオリオン座流星群がピークを迎えるので、火星とオリオン座の近くの輻射点から放射状に流星が流れ出ます。風の弱い穏やかな夜は、少し夜更かしをして、深夜の火星とオリオン座も楽しんでみてください。
- 暗い中屋外で行動することになりますので、事故などには十分注意してください。特にお子様は、保護者の方と一緒に行動するようにしましょう。
- 明るい船内からデッキに出てすぐは、目が暗さに慣れていません。何分かデッキにいて目を慣らしてから、やっと星空や流星などの暗いものが見えるようになります。屋外に出て流星が見えないからといってすぐにあきらめてしまわずに、目が慣れるまでしばらく(15分ぐらい)待つことも必要です。
- 船は時速40キロ以上で走っています。意外に風が強く、船首で発生した海水のしぶきがかかることもありますので、風下での観測をお勧めいたします。
- 外部デッキの暴露部は波しぶきがかかったり、潮風で濡れていることが多く、大変滑りやすくなっていますのでスリッパやサンダル等すべり易い履物は着用しないで下さい。また、デッキは海面上20m以上あること、万が一夜間航海中に海中転落されますと発見が困難であることから、手すりに寄りかからないようお願い申し上げます。